皆さん遊べていますか!!!私は遊べていません!!!
世間はコロナコロナで外出自粛要請が続き、アナログゲーマーの皆様には耐え忍ぶ日々が続いていると思います。
対面しないと遊べないアナログゲームはめっちゃ三密であり、この危機の影響をモロに受けてしまっていると思います。
しかし世の中は便利なもので、お家にいながらにしてボードゲームが遊べてしまうサイトがあるんですね。
そこで本日はそんな便利なありがたいサイトを10個、ご紹介したいと思います。
きっと遊びたかったあのゲームもどれかのサイトにはあるはず!
Board Game Arena
Board Game Arenaは世界最大級のオンラインボードゲーム対戦サイトです。
ここの良さは何と言っても、遊べる殆どのボードゲームが有志の手によって和訳されていることです!
また、通常のボードゲームと同じように、リアルタイムでプレイすることも当然できますし、毎日の休憩時間中や通勤中といった、特定の時間だけプレイできることも可能な、ターンベース進行(一日一手番など)にも対応しています。
世界で100万人以上の登録者がおり、プレイできる人口に困ることはないでしょう。
知らない人とやるのもよし、知り合いとやるもよしの王道サイトといえますね。
一部のゲームは有料会員しかプレイすることはできませんが、無料会員でも十分楽しめますよ!
YUCATA
YUCATAもボードゲームアリーナと同じく、数多くのボードゲームで遊べるサイトです。
登録もメールアドレスだけでOKなので気軽に始めることができます。
「数エーカーの雪」「洛陽の門」「ラ・グランハ」「マルコポーロの旅路」といった、ボードゲームアリーナとはまた違った良ゲームが多数取り揃えられているのが嬉しいですね!
残念ながら日本語化はされておりませんので、ルールを知っているゲームで遊ぶのがよさそうです。
Brett spiel Welt
Brett spiel Weltも大手のオンラインボードゲームサイトです。
ドイツで運営されているサイトなので言語もドイツ語がメインです。
とはいえ、いくつかのゲームは日本語に翻訳されていますし、そもそも言語依存がないゲームも多いですので十分実用的です!
クライアントタイプとブラウザタイプの二種類があり、好きな方を使ってプレイすることができます。
電力会社、インペリアル、サンファン、スカルキングなどなど、こちらもとても良いゲームが揃っていてて嬉しいですね!
Boite A Jeux
Boite A Jeuxはフランス語圏のオンラインボードゲームサイトです。
対応言語は英語、ドイツ語、フランス語のみですが、ここでしか遊べない有名ゲームがいくつか置いてあります!
アグリコラ、ブルゴーニュ、アルケミスト、コンコルディア、ディクシット、トラヤヌス、デウスなど有名ゲームが取り揃えられており、質は凄いのではないでしょうか。
少し敷居は高くなりますが、日本語化スクリプトも配布されているようなので、導入できれば何かと捗るかもしれません。
Spiel By Web
Spiel By Webは小規模ながら重めのゲーム、かつ言語依存があまりないゲームを揃えているオンラインボードゲームサイトです。
ティカル、ハチエンダ、サンチアゴなどやや昔の名作ゲームを取り揃えています!
Tabletopia
Tabletopiaは800以上ものボードゲームを遊べてしまうオンラインサイトです。
その数は圧倒的であり、特徴的なのはターンの処理が他サイトですとコンピュータによる自動処理になっているのが、実際に自分でコマを選択して動かすと言ったような実際に動かす動作をする必要があるということです。
実際にボードゲームをプレイしている感が味わえる一方、より時間がかかってしまうので注意が必要でしょう。しかしそれでも、この数とボードゲームの種類の多さは必見です!
なお、ゲームのロードが他サイトに比べて結構長いようなので、そこも注意してくださいね。
ドミニオンオンライン
ドミニオンオンラインは、あの名作ゲーム「ドミニオン」に特化したオンラインボードゲームサイトです。
ドミニオンを身内で集まってプレイするには最適の環境といっていいでしょう。
当然日本語環境も完備。基本セットが無料で遊べ、拡張はサブスクリプション形式で解放される仕組みになっています。
ブラウザがグーグルクロームかファイアフォックスでないとプレイできなかったかもしれません。
レジスタンス:アヴァロンオンライン
レジスタンス:アヴァロンオンラインは、「レジスタンスアヴァロン」に特化したオンラインサイトです!
人狼ゲームをより洗練させた一つの完成系であるレジスタンスアヴァロンを、なんとオンラインでも楽しめちゃいます。
シンプルなサイト構成ながら、必要な機能は一通り揃っており、オンラインで集まれる環境があるならレジスタンスアヴァロンをプレイしてみるのも良い選択だと思います!
TKM Online
TKM Onlineでは、カタン、バトルライン、ごいたの三つのゲームを手軽に楽しむことができます。
登録が不要で、ブラウザを開いて遊ぶだけというお手軽さがとてもよいですね!
人さえいればすぐにでも始めることができますよ。
MATTEL
MATTELはアズール、世界の七不思議デュエル、宝石の煌めき、センチュリースパイスロード、ブロックスといった各種、有名ゲームを遊ぶことができるサイトです!
言語依存がないゲームばかりなのが嬉しいです。
シンプルなUIながら、しっかりとそのゲームらしさが出ているので問題なく遊べると思います!
まとめ
どうでしたでしょうか?意外とオンラインボドゲも侮れないラインナップだったと思います。
いくつかのサイトは日本語化があまり進んでいなく、一人でやるには少し敷居が高いかもしれませんが、せっかくのお家に長くいる期間を利用して友達と一緒に遊んでみるのはいかがでしょう。
しかし、私はアナログゲームの醍醐味は、やはり対面プレイにこそあると思っています。
コマやカードなどのコンポーネントを手に取ったり、人と会話しながら表情を感じてボードゲームをプレイすることは、オンラインでは味わえないものだと思います。
とはいえ、ボードゲーマーにとってボドゲが遊べないというのは餓死するに等しいモノ。オンラインで食いつなぎつつ(?)早く元のように遊べる日が帰ってくることを待ちましょう!
コメント